マッチングアプリ、流行ってますよね。
実際恋人が出来ない理由として”出会いがない”というのが大きいと思いますが、マッチングアプリならこの問題を解消してくれます。
仕事上も女性との出会いがなく、友達も少ない僕にとってはまさに救世主的存在です。
普通に暮らしていれば彼女なんて、まして結婚なんて出来そうにないですから。
この記事ではそんな僕が全精力を注いで実際に使用・検証を行った結果お勧め出来るマッチングアプリを紹介したいと思います。
僕が無駄にした時間とお金を、みなさんはもっと有意義に使って頂ければと思います。。
おすすめのマッチングアプリ
まず、基本的に男性がマッチングアプリを利用するには課金する必要がある為、お金の近い道に慎重な僕は色々なアプリをダウンロードして無料お試しで検証しました。
(大抵は無料で登録出来、メッセージのやりとりは有料会員にならないと駄目)
まぁ課金といっても、1000円〜3000円程度なんで1回の飲み代より遥かに安いからそこまで気にする必要もないんですけどね。。笑
アプリしたダウンロードは、下記の8つ。
- Pairs
- Omiai
- タップル誕生
- ゼクシィ恋結
- マッチアラーム
- お昼デート
- With(ウィズ)
- Matchbook
- Tinder
- YYC
で、試した結果ランク付けするとしたら↓こんな感じですかね
Pairs(ペアーズ)
With(ウィズ)
YYC
【Bランク】
Omiai(オミアイ)
タップル誕生
Tinder(ティンダー)
【Cランク】
マッチアラーム
ゼクシィ恋結
お昼デート
Matchbook(マッチブック)
Cランクはそもそも会員数が少ないので、課金することなくすぐに削除しました。
使っている人が少ないということは、マッチングの可能性も少ないということ。
やはり使っている人の多さはかなり重要です。
Bランクは課金までいきましたが、使ってみた結果あんまりだったものです。
タップル誕生もTinderもかなり軽いノリで使っている人が多く、マッチングしたとしてもメッセージが返ってこないパターンが多いです。
Aランクとしては、Pairs、With(ウィズ)、YYCですね。
相手の条件検索のしやすさやマッチング率、メッセージ返信率もかなり高かったです。
3つの中でYYCだけ月額制でなくポイント制なので、ちょっとややこしいとこはありました。
まぁ、良い相手とマッチング出来るのが一番重要なので、目をつぶります。
一番のおすすめを選ぶとしたら、pairsマッチング率、実際に会う事が出来た率も一番高かったです。
ちなみに今の彼女はpairsで出会いました。笑
運命より、確実。恋愛婚活「with」は、あのメンタリストDaiGoさんが監修しているマッチングアプリで、お互いの共通点から相性の良い相手を探すといったコンセプトになっています。他とは違う感じなので、面白かったですね。
ワイワイシーもミクシィグループ運営なので、安心です。
大手がやっている方が会員数も増えやすいし、運営にかけられるお金も違いますからね。
とはいうものの、お金の使い方に厳格な僕としては、お勧めの使い方は↓の方法です。
②すぐに課金せず、メッセージのやり取りをしたい女性が現れた段階で課金する
↑の使い方であれば、マッチングしてからの課金で済みますからね。
無駄なお金はなるべく使いたくありません。
マッチングアプリの使い方とマッチングする為のコツ
まぁ基本的にはPairs(ペアーズ)や他のマッチングアプリも、アプリをダウンロードして登録すればちゃんと使い方が出るので登録方法などは割愛します。
ここではマニュアルには出てこない、実際利用してみてわかったコツなどをご紹介したいと思います。
マッチングする為に
好みの女性を検索する際、様々な条件で検索する事が出来ます。
一番使うのは居住地ですかね。
東京に済む人が北海道の人とマッチングしても現実的には厳しいですから。
あとはタバコを吸うかどうか、お酒を飲むかなど細かい条件でも検索出来ます。
あとは写真を見て、プロフィールの文章を見て気に入れば「いいね」を押すのが基本の流れです。
「いいね」を押すと相手に通知され、相手がOKするとメッセージのやり取りが出来るようになります。
マッチングする為には「いいね」を押さないと始まらないのは勿論ですが、あとは自分のプロフィールをどれだけ充実させるかが重要です。
中でも写真は超重要。
僕の地道なネットリサーチによれば、男の自撮り写真、snowなどの加工アプリを使った写真は嫌悪する女性が多いです。
リサーチの結果、「画質がよく、明るく、友人に撮ってもらった、自然な笑顔の旅行写真」がベストという結論に至りました笑
ただ実際そんな写真は無いという人も多いと思います。
そんな時は、ココナラなどで写真撮影をしてもらうのがお勧めです。
SNSのアイコンなどにも使えるので、コスパは高いと思います。
メッセージやりとりのコツ
見事マッチングすることが出来たら、いよいよメッセージのやりとりです。
大体僕がやっているメッセージの流れは、1通目に名前を名乗って挨拶、2通目以降にプロフィールを見て共通の趣味や休日の過ごし方などの話になっていく、という感じです。
女性が返信する際に困らないよう、男性側から話題や質問を振るようにするのが大事です。
仲良くなったら次のステップは食事やデートの約束をするということになるのですが、それまでにLINEを交換しておく必要があるかは微妙なところですね。
LINE交換をしておけば当日の連絡などは便利ですが、もし会ってみて違うなと思った場合、LINEでブロックするよりもマッチングアプリで削除する方が簡単なので。
(マッチングアプリで相手を削除すると、相手には「退会しました」と表示されるので安心)
気をつけるべき点としては、すぐにLINEを聞かない、すぐに会おうとしない、という事ですかね。
この”すぐに”というのも人によるので微妙なところなのですが、1日1〜2通のやり取りであれば2週間前後経てば、もう誘って良いと思います。
関連記事:デートの誘い方&恋愛心理
実際会えるのか?など不安な点
多分マッチングアプリを使ったことのない人は、「怪しい出会い系じゃないの?」とか「サクラばっかりじゃないの?」とか思っている人もいるかもしれませんが、少なくともここで紹介しているものはそんな事はまずありません。
実際マッチングアプリで付き合ったり結婚したりという人も増えていますが、この先はもっとポピュラーになっていくでしょうね。
で、僕もかなり頑張りましたから、デート→付き合うまでいくことが出来ました。
まぁ1人目は割りとすぐ別れてしまったのですが、またマッチングアプリで彼女ができ、今のところ順調に続いています。
なので友達にも勧めているのですが、よく言われるのが「友人にばれないか?」ということ。
家族や友達にマッチングアプリを使っている事はバレたくないですよね。
でも大丈夫です。
マッチングサービスへの登録はFacebookを使います。
で、Facebook上で友達になっている人には、アプリ側で非表示になるようになっているのです。
つまり、たまたま僕の女友達がマッチングアプリを使って検索しても、僕は表示されない、ということです。
あとFacebookでログインするからといって、Facebookに勝手に投稿したりバレたりすることもありません。
名前も知らないような怪しいサービスを使うのは個人情報保護の観点からも危険ですが、少なくともこの記事で名前が上がっているのものは大手企業運営なので大丈夫です。
初めてのデート
いよいよ初対面のデート。
オススメは、午後の14時くらいに待ち合わせしてのカフェデートです。
いきなり食事だと重いと感じる人もいますからね。
時間も最初は夜よりも日中の方が、女性も安心出来ます。
そして2時間程度話したら、その日はすぐに解散しましょう。
少し名残惜しいくらいの方が良いです。
帰ったらお礼の連絡をして、もしまた会いたい!と思える相手だったら2回目のデートに誘いましょう。
当日の服装
第一印象では、見た目がとにかく大事です。
ファッションセンスも恋人を選ぶ重要な要素ですからね。
どんな服を来ていけば良いかわからない!という方は、似合う服を選んでくれるベストスタイルミーダイレクトのようなサービスを活用しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分でかなり時間をお金を費やして検証した結果のレビューなので、少しでもご参考になれば幸いです。
登録は簡単に無料で出来るので、まずは試してみるのがオススメです。
マッチングアプリ初心者にはハードルが高く感じるかも知れませんが、実際やってみるとそんなこと無いですよ。
恋愛・結婚って人生の中でも特に重要な事ですから、まずは1歩踏み出してみましょう。
小さな事を気にして、運命の人との出会いを逃すのはもったいなさすぎます。
下記のリンクから無料お試し出来ますよ。
>>pairs