以前、いわゆるリゾートバイトで働いた事があります。
リゾートバイトの実体はどういうものか、どんな仕事内容なのかを体験談としてシェアしたいと思います。
リゾートバイトとは
リゾートバイトとは、その名の通りリゾート地・観光地で住み込みで働くアルバイトの事です。
長期もありますが、基本的には数日〜数週間程度の短期のバイトが多いです。
特にゴールデンウィークや夏休み・春休みや冬休み期間に募集は増えます。
住み込みで寮費や食費、光熱費などが無料で交通費もかからない為、短期間でガッツリ稼ぎたい学生などにも人気のバイトです。
リゾートバイトの仕事内容
リゾートバイトの実際の仕事内容としては、ホテルや旅館のスタッフ、仲居さんなどの募集案件が多いです。
あとは裏方の清掃・スキー場のリフト係などもあります。
リゾートバイトの募集はリゾバ.comというサイトで検索する事が出来ます。
僕のリゾートバイト体験談
僕が働いた期間は年末年始の2週間程。
長野のホテルの裏方業務でした。
ホテルの裏方業務とは、客室の清掃や皿洗いなどをする仕事です。
接客は苦手だったので、お客さんと接しない仕事を選びました。
リゾートバイトの時間の使い方
旅館やホテルの場合、8時間の通し勤務ではなく、午前に4時間、夜に4時間など中抜け休憩がある求人が多いのも特徴です。
リゾートバイトは主に観光地なので、この中抜けの時間を使って観光や遊びに出かける事も可能です。
リゾートバイトの寮生活
僕が行ったリゾートバイトは、社員寮ではなく客室で寝泊まり出来た上に個室だったので、まさに快適でした。
更に温泉も入りたい放題。
これは温泉好きには本当に天国です。
通勤時間も無いので、ギリギリまで寝れるし、仕事が終われば一瞬で自分の部屋に帰れます。
洗濯は、近くの社員寮の洗濯機を使ってしました。
リゾートバイトの食事
基本的にリゾートバイトでは食事は無料で付いてきます。
僕の場合も1日3食、社員食堂でご飯が食べれました。
食事にもお金がかからないのはありがたいですよね。
修学旅行生用に用意した大量のバナナなども余ったものは食べ放題でした。笑
リゾートバイトの人間関係・出会い
リゾートバイトというと相部屋で仲間とワイワイ盛り上がる!というイメージがあるかもしれませんが、そういう案件ばかりではありません。笑
個室で、裏方の仕事だったりすると、黙々と作業して1日が終わる、という案件もあります。
受け入れ側もリゾートバイトの派遣に慣れているので、仕事のコミュニケーションもスムーズで意外とあっさりした感じです。
コミュニケーションや大人数が苦手、という方でも心配する必要はありません。
とはいえ、短期間でも一緒に働くので、当然出会いはあります。
カップルになって付き合えれば一番良いんですが、残念ながら僕はそういった事は無かったです。笑
まぁ友だちとして良い出会いはあったので、良しとします。。
リゾートバイトのデメリット
リゾートバイトのデメリットとして、派遣先までの移動時間がかかるという点があります。
特に観光目的ではなく仕事内容だけで選んだ場合、この移動時間のコストも考えた方が良いでしょう。
交通費自体はかかりませんが、貴重な時間ですからね。
とはいえこれは、仕事の前後で一切観光をしない場合。
少しでも散策したり買物したり出来るなら、旅行代がタダになるというメリットに変わります。
リゾートバイトのメリット
リゾートバイトには普通のバイトとは違いメリットが多くありましたので、ご紹介したいと思います。
観光地にタダで行ける!
自分が住んでいる場所から派遣先までの交通費(赴任交通費)は基本的に負担してくれます。
ということは、人気の観光地に無料で行けるということ。
旅行好きには大きなメリットです。
赴任前や赴任後、中抜けの時間などに観光する事も可能です。
生活費が無料!
寮費、水道光熱費、食費がかからないので、しっかりとお金を貯める事が出来ます。
短期OK!
リゾートバイトは数日〜数週間で募集がかけられているものが多いです。
やってみたいなぁ〜と思っている仕事がある場合、お試し感覚で働く事も出来ます。
あと、途中でつらいなぁ〜、きついなぁ〜と思う事があったとしても、数日我慢すれば終わるというのも心理的に楽です。笑
1人でも問題無し!
リゾートバイトは学生が友だち同士で行っているイメージがあるかもしれませんが、実際色々な人が居ます。
若い人だけでなく、30代や40代、それ以上の人も居るし、リゾートバイトに来る目的も様々です。
そういった人と話して仲良くなるのも楽しいし、1人でコツコツ頑張って観光を楽しむのも良いと思います。
リゾートバイトはどのサイト(会社)が良いか比較してみた
「リゾートバイト」で検索すると、下記のサイトが出てきます。
リゾートファイン
アルファリゾート
はたらくどっとこむ
リゾートバイト.com
an
フロムエー
一応全部見てみたんですが、正直リゾバ.com一択かなぁって感じです。
一番サイトが綺麗で仕事の条件検索がしやすく、案件も多いです。
他のは細かく検索出来ませんでした。
リゾバ.comは、例えば「1週間程度、裏方、個室、Wi-Fi環境有り」とか、かなり細かく検索出来るので有難かったです。
Wi-Fi環境があると、ノートパソコンを持ち込めばインターネットに接続出来るのでスマホよりも出来る事が広がります。
リゾバ.comで応募してみた
ということで、僕はリゾバ.comから応募しました。
すると、すぐに電話が来て、諸々の確認。
で、来社せずに履歴書はWEB入力、面接は電話でスムーズに採用となりました。
来社して面接だとその分の時間も余計に取られますからね。
あとは書類が届くので、現地に行くだけです。
交通費は、最寄り駅から算出されたものが給料と一緒に振り込まれます。
(前払いなども出来るみたいです。)
特に交通費の領収証の提出とかは無かったので、それも楽で良かったです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
始めてのリゾートバイトだったり、未経験の職種だったりすると不安や緊張があったりしますよね。
僕もそうでしたが、実際全く問題ありませんでした。
学生だけでなく、フリーランスや個人事業主の方にもリゾートバイトはお勧めです。
特に家でパソコン仕事が中心という方(まさに僕)は、身体を動かしてお金を稼ぐという感覚を思い出す事が出来ます。
気分転換も出来て、観光も出来て、更にお金も稼げるので、1石3鳥ですよ!
人気の案件はすぐ募集終了してしまうので、早めに応募した方が良いと思います。
まずは下記のリンクから求人情報を探してみましょう。
>>リゾバ.com
[関連記事]
日払いでイベント会場設営のアルバイトをしたら、結構きつかった話
冷蔵倉庫内ピッキングのバイトは、意外と寒くなかった
通販会社などのピッキングのバイトは楽か?|口コミ体験談レビュー
スマホに入ってる風景写真などでお金を稼げるサービス!写真ACとは