STORESは商品の一括登録機能を提供しているので、これを使いたいという方も多いと思います。
商品数が多い場合は一つ一つ入力するよりも、エクセルやスプレッドシートで商品情報をまとめて入力した方が早いですからね。
ところが、このアイテム一括登録機能を使う際にアップロードしようとするとエラーになる場合があります。
今回はそんな時の対処方法についてご紹介したいと思います。
エラーの原因は文字コードだった
アイテム一括登録の具体的な方法については、STORESのヘルプページで解説されています。
基本的には上記の手順で問題なく出来るのでしょうが、私の作業環境であるMac+Googleスプレッドシートでは、文字コードの部分でつまづいてしまいました。
ヘルプページにもある通り、Googleスプレッドシートでは、文字コードがUTF-8で保存されます。
これをShift_JISに変換する必要があるんですが、ここが問題だったんですね。
それについては下記の記事で詳しく解説しました。
関連記事:macでUTF-8からShift_JISに変換出来ないのはなんで?
特殊文字に注意
要するに、普通はヘルプページの手順で文字コードをShift_JISに変換することが出来たはずなんですが、特殊文字が混ざっていた場合にはもう一手間かける必要があったんですね。
これは盲点でした。。
特殊文字って厄介ですね。
私の場合は商品説明文に特殊文字が多用されていたので、商品説明文だけ空欄にし、アップロード後に管理画面から一つ一つ商品説明文をコピペしていきました。
面倒だ。。
ちなみに管理画面から入力すれば特殊文字も使用できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はSTORESでアイテム一括登録をアップロードする際にエラーになった時の対処方法についてご紹介しました。
ご参考になれば幸いです。